よくある質問

q&a

耳つぼジュエリー

Q. 耳つぼってホントに効果あるの?

A. 耳つぼの効果は万人に等しいわけでなく、瞬間的に効果を体感出来る人もいれば、長期間で効果を実感する人もいますし、個人差が顕著に出やすいことをご理解ください。

Q. 使用期間はどれくらい?

シールの粘着持続期間は基本的に1週間を目安にしています。ただし、これは十分なシール貼り付け面の状態が保たれている場合ですので、外部からの刺激等によって、粘着持続期間が極端に短くなることがあります。
また、1週間以上の貼り付けは、かぶれやかゆみを引き起こす可能性がございますので、1週間経過後は速やかにご自分で剥がしていただくか、ご来店の上再施術をお願い致します。

Q. 健康にも効果があるってことは治療行為なの?

A. 耳つぼジュエリーは医療行為・治療行為ではありません。現在医療機関にて治療されている傷病を抱えておられる方は、主治医とご相談の上、自己責任でご利用をお願い致します。

よもぎ蒸し

Q. よもぎの匂いは気になりますか?

A. よもぎの香りは、優しくやわらかい香りに仕上げており、とても好評をいただいております。
よもぎ蒸気のほんわか甘い香りに癒されながら、ゆったりとリラックスしていただけることと思います。

Q. 効果はすぐに現れますか?

A. 個人差はありますが、すぐにその良さを実感される方も多いです。
まず漢方の蒸気を直接お肌に当てることにより漢方の栄養分が浸透します。ハーブの蒸気はミネラルが豊富で殺菌力も強いので特ににきび・吹き出物がある方には効果的です。
次に下半身から蒸された効能により老廃物の除去、血流促進、代謝アップを促しますので体の内と外からの作用のダブル効果により、お肌にしっとりと潤いを与えるとともにツルツル素肌に仕上げます。

Q. サウナが苦手ですが、蒸気が熱くてのぼせたりしませんか?

A. よもぎ蒸しの際に着用していただくマントからは、お顔と両手を出していただけるので、サウナのようなつらさはございません。
もちろん温度調節は可能ですので、ご遠慮なさらずお気軽にスタッフにお声をおかけください。

痩身セルライトケア

Q. 痩身トリートメントのメリットは?

A. 部分痩せに効果的で、運動では落とせない蓄積したセルライト(太ももやお腹などに見られるボコボコした皮膚の凹凸の変化)を減らせます。ほとんどの方が一度の施術で見た目が変わるほどサイズダウンが可能です。
自宅ケアやセルフでは不可能な部位を集中的にアプローチすることができます。

Q. 痩身トリートメントのデメリットは?

A. 本来のリンパトリートメントは寝てしまうほど緩やかな手法が多いですが、痩身の場合は堅くなった皮下脂肪や長年蓄積した脂肪を揉み出し、セルライトを刺激するため痛みを感じることがあります。
場合によっては体質により内出血やアザが出来ることもありますが、およそ3日~1週間で消えます。

Q. 施術前後に食事をしても大丈夫?

A. 空腹時や満腹時、食事の前後1時間は避けてください。新陳代謝が良くなり栄養分の体内吸収率が良くなるため、大変太りやすくなります。

Q. 施術後に気をつけた方がいいことはありますか?

A. 施術後は老廃物が排出されやすいように水分を多く取ってください。
トリートメント後は体の毒素が放出しやすくなっていますので、毒素排出を即すためにも冷水・炭酸水・コーヒー・紅茶など刺激性のある飲み物は避けてくださいね。
また、長時間の入浴も控えてください。
トリートメントで体の隅々まで血流がよくなった状態の時に入浴をすることで、深部の筋肉まで血流循環が良くなり、身体の奥深くまでほぐれる状態となります。ただし、一気に血流が良くなると心臓への負担がかかりますので、普段より低めの温度で短時間の入浴をしてください。

Q. 施術当日にお酒を飲んでもいい?

A. 筋肉が緩むことで血行が良くなり、疲労物質が(乳酸)肝臓や腎臓で浄化していきます。その際アルコールを飲んでしまうと肝臓はアルコールの浄化作業を優先的に行ってしまい、疲労物質が身体内部からスムーズに浄化されませんので、体調が悪化することもあります。また、体以内のアルコールが早く循環し、酔いが普段より早く回ってしまいます。

講習会

Q. 耳つぼジュエリー講座を受講すれば、すぐ耳つぼの施術が出来るようになるの?

A. 耳つぼの施術は比較的簡単に習得できる技術なので、基本的に一度の受講で習得可能です。
但し、お客様に満足していただく為には受講後も、ご自分でより一層の知識の習得や経験を積む事は必須だと考えています。

Q. スクールの講習はどんな内容なの?

A. まずはテキストをもとに座学で耳つぼについてや、道具の説明、施術の流れ、注意事項等を学びます。
その後に、実際に耳つぼジュエリーを使って、講師の指導のもと実習の授業になります。